新築住宅完成
新築住宅工事中のブログ配信中
こちらのページでは、現在工事中の新築住宅について
工事の進み具合に合わせてブログ形式でお伝えいたします
これから住宅作る方への参考になるかと思います。
工事の進み具合に合わせてブログ形式でお伝えいたします
これから住宅作る方への参考になるかと思います。
木造住宅建築中
通気胴縁取り付け
2010-09-24
サッシも付き、透湿シートと防水テープも張り終わり、外壁の準備に入ります。写真の「木」は通気胴縁と言って、壁と外壁の間に空気が流れるように「穴」が開いています。外壁がタテ張の場合は下地の通気胴縁はヨコ付け、外壁がヨコ張なら通気胴縁はタテ付けとなります。外壁と内壁の間を空気が通ることにより湿気や熱を逃がします。
ベランダFRP防水
2010-09-24
ベランダを防水処理するために「防水屋さん」がやって来ました。FRPの2層防水です。表面の色は、「アイボリー・グレー・セピア・グリーン」の4色から選べます。今回は無難に「グレー」となりました。
躯体と防水検査
2010-09-24
瑕疵担保保険を掛けるために、地震などで倒れないか、雨が漏れないようになっているか保険会社から現場検査に来ました。図面どおりに筋交いや金物があるかしっかりチェック、サッシ周りの防水テープの貼り具合や外壁の透湿シートの貼り具合などチェック、特に問題もなく検査は終了。瑕疵担保保険に関する検査はすべて終了、後は保険証書が届くのを待つだけとなります。
サッシ取付け・水道配管
2010-09-14
サッシがどっさり入荷しました。早速取付けていきます。サッシの周りには防水テープを貼り、外壁のシートとぴっちり貼り付けていきます。この部分は瑕疵担保保険の検査対象にもなる部分です。
水道屋さんも入り始めました。まずは排水配管から設置していきます。今回は2階に洗面台とトイレがあります。2階に配管する場合、天井裏を通る「横走り配管」があると、水の流れる音などが天井で聞こえたりします。そこでトイレは1階と同じ位置にして「横走り」配管が無いようにしました。洗面台は水量も少ないので天井裏で配管して、「防音排水管」を使います。念のため、すべての排水管に「防音排水管」を使います。
水道屋さんも入り始めました。まずは排水配管から設置していきます。今回は2階に洗面台とトイレがあります。2階に配管する場合、天井裏を通る「横走り配管」があると、水の流れる音などが天井で聞こえたりします。そこでトイレは1階と同じ位置にして「横走り」配管が無いようにしました。洗面台は水量も少ないので天井裏で配管して、「防音排水管」を使います。念のため、すべての排水管に「防音排水管」を使います。
天窓取り付け
2010-09-10
まだまだ屋根の上は暑いですが、天窓の取付けです。雨漏れがしないように大工さんとじっくり考えながら取付けていきます。サッシメーカの方も良く考えていて、水切りや防水テープの取り付けが充実していますが、それでも「もしかするとここから雨が・・・」と考えてさらに防水していきます。半日掛かりで取り付け完了、電気をつなげれば開閉するようになります。もちろん網戸付きです。これで2階のホールが明るくなり、風も通るようになるでしょう。